
プロジェクト・エニーに参加しているエニー生です(所属大学・学年は、選考後本登録時点の情報です)
掲載許可をいただいているエニー生をご紹介します。
2023年11月末時点で、加盟次世代数は900名を超えています。

KEITA/58th
明治大学 4年
政治経済
社会人の方々と関わることが出来る機会を用意していただき、ありがとうございます。


KEISYO/44th
慶應義塾大学 3年
薬学部
ご支援、誠にありがとうございます。


MISAKI/52th
慶應義塾大学 1年
総合政策
このようなプロジェクトに参加させていただき、ありがとうございます。貴重な機会を無駄にしないように、努めてまいります。よろしくお願いします。


MAO/50th
横浜国立大学 2年
経営
この度は、ご支援頂きありがとうございます。私は与えられた環境ではなく自分が生きやすい環境をつくりたいと考えています。年齢を重ねるごとに、社会の型にはめられていると感じることが増えました。自分のやりたいことを貫くこと、自分に正直でいることの難しさを年々実感しつつも、自分の価値観やキャラクターは大事にしたいという思っています。それがこれまでの私の人生を肯定することにつながると考えているからです。そして、私自身の生き方や考えを肯定してくれる存在は貴重であり、ご支援様にはその一員になっていただいたこと心から感謝しております。 肯定していただいた人生をよりよくするために今後も自分に正直に挑戦していきます。この度のご支援本当にありがとうございます。


SHION/44th
国際基督教大学 1年
アーツ・サイエンス学
活動へのご支援をいただき誠にありがとうございます。私自身、エニーでの活動を通じて、貧困や不登校問題について取り組んでいくための自分軸を形成していきたいと考えております。次期に二十代を迎え、AIが猛威を振るう社会に参画していく中で、思考して、挑戦する経験を十代である今から大切にしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


KANNA/56th
上智大学 4年
総合グローバル
このような機会を頂きありがとうございます!せっかく参加したからには、全力で自身と周囲の将来の価値を高めるための時間にできるよう貢献していきたいです。


TAKUMI/50th
中央大学 3年
理工学部
貴重な機会を設けていただきありがとうございます!


SOMA/50th
獨協大学 3年
経済
この度はご支援いただきましてありがとうございます。私としてはこのコミュニティを通じて奥底に眠るまだ見ぬ自分を見つけて、 今後社会課題として直面する労働人口不足問題解決の解決に携わりたいと考えています。 そのため、この機会を有意義に活かして今後の社会に還元していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。


YUTARO/45th
東洋大学 4年
社会学部
この度はご支援をいただき誠にありがとうございます。 頂いた貴重な機会を通して、ご支援者さまはもちろん、社会の期待に少しでも応じられるような人間として成長できるよう最大限機会を活用いたします。 重ねてとなりますが、ご支援誠にありがとうございました。


HANA/47th
立教大学 1年
コミュニティ福祉学部
若い世代の育成のためにご支援頂き、誠にありがとうございます。皆様の支援のおかげでキャリア形成について考えられる時間・機会を持つことができます。社会に出た際に活躍できる人になれるようこのチャンスを存分に活用させていただきます!!


YUA/48th
慶應義塾大学 2年
文学部
この度は自分の将来について考えるきっかけとなる機会を提供してくださりありがとうございます。 私は現在、自分で立ち上げた学生団体を運営していて、起業に興味があります。しかし、就職活動で1度自分の力を試してみたいという気持ちもあり、漠然とした迷いがあります。今回このプロジェクトに参加させていただくことで、自分の進む道を広げたり、ビジョンを明確化させたりできるよう努めます。これからよろしくお願いいたします。


RIHITO/55th
慶應義塾大学 3年
環境情報学部
このような貴重な機会を提供してくださり、ありがとうございます。


YURI/53th
奈良先端科学技術大学院大学 修士1年 情報科学
ご支援ありがとうございます。このプロジェクトに参加し、自分の軸を確立し、社会に貢献する人材になります。


HINA/21th
昭和女子大学 3年
健康デザイン学
お忙しい中、支援をしてく ださり誠にありがとうございます。このような交流の場で学ばせていただいたことを、将来の夢の実現のために活かしていきたいと思います。


KENTA/47th
京都産業大学 4年
生命科学部
ご縁をいただき、貴重な時間と資源を利用し、私に対して支援をしていただきありがとうございます。投資対象に恥じないよう全力で成長し、御恩を還元できる人間になります。


HAYAO/34th
同志社大学 2年
Institute of Liberal Arts Business and Economic Concentration
この度は学生たちにanyプログラムを経済的にご支援くださりありがとうございます!ここで学ぶことを糧に、今後の日本に大きく貢献していきたいと思います!お世話になります!


SYUNYA/46th
中央大学 2年
法学部
このような貴重な機会は人生においてもそんなにないと思います。感謝でいっぱいです。


KENSUKE/48th
東京大学 3年
経済
私を支援してくださってありがとうございます!!私は日本や世界が抱える社会課題や、その解決に興味があり、ビジネスという大規模な文脈でそれをやってきた方々からそのエッセンスを吸収していけたら将来的に社会貢献することで恩返しができると思っています!


RIO/46th
放送大学 4年
心理学
まず、このような貴重な機会を頂けることに感謝致します。このプログラムを通じて自己理解を深め、多種多様な人々と関わり、出来る限り吸収したいと思っております。また、得られたものを社会にも還元出来るような人材になれるよう、精一杯取り組んで参ります。


HARUTOKI/51th
早稲田大学 4年
国際教養学部
支援いただきありがとうございます!自分の方からも支援者様に何かを与えられるような存在になれならなと思っているのでよろしくお願い致します!


SHUUTA/44th
北海学園大学 1年
経営学
今回はこのような貴重な体験を提供していただき、ありがとうございます。


YUKA/45th
筑波大学 3年
応用言語学
ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。皆様のお陰で、社会に貢献ができるより善い人財への道に一歩踏み出すことができています。今後ともご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。


YUKI/46th
明治大学 4年
商学部
このような機会をご用意してくださり、誠にありがとうございます。 このチャンスを活かして自身の成長を加速させます!


ARATA/46th
京都大学大学院 修士2年
経営管理専攻
ご支援をいただき誠にありがとうございます。支援者様のおかげで貴重なプログラムに参加する機会をいただくことができました。anyで得た経験や学びを糧に、社会課題の解決に少しでも貢献できるよう日々精進し、成長していく所存です。ミートアップイベント等で支援者様にお会いできることを楽しみにして おります。


KANA/43th
早稲田大学 3年
社会科
anyを通じて、自分自身の「基盤」となる要素を築き、将来の夢に少しでも近づける機会を提供していただき、誠にありがとうございます。自分の経験を最大限に活かし、全力で頑張ります。


HARUKI/45th
慶應義塾大学 修士1年
医学部
この度は多大なるご支援を頂き、誠にありがとうございます。anyを受講する中で、自分軸で生き、周りに良い影響を与えられるような人になれるよう、自分から学ぶ姿勢を忘れず参加して参ります。改めまして、このようなご機会をいただけましたことを厚く御礼申し上げます。


CHISATO/39th
立命館大学 2年
総合心理
ありがとうございます。


TSUBASA/43th
東京都立大学 博士3年
物理学専攻
この度は皆様より貴重な機会をい ただけることに感謝します。自他ともに実りある意見交換、自己発見の機会にしたいと思いますので、ご協力お願い致します。


KOTA
University of British Columbia 3年
Social / Cultural Psychology
この度は私黒川を支援していただき、本当にありがとうございます。私は将来徳島県の知事になります。この御恩は決して忘れず、県民一体となって、支援者を暖かく迎え入れることをここに約束いたします。


MANAMI/34th
滋賀大学 3年
経済
この度は、このような素晴らしいサービスを無償で提供して頂けることを心から感謝申し上げます。この度のプロセスを通じて、社会に貢献で きる人材になれるよう努めたいと思います。


OH/35th
筑波大学 2年
国際総合学類
暖かいご支援をいただき、心から感謝しております。今後もanyにて、イノベーティブかつサステナブルな社会を作るため全力で稼働していきます。 よろしくお願いいたします。


HARUKA/38th
上智大学 2年
総合グローバル
この度は支援してくださり、ありがとうございます。まだ右も左もわからない状態ですが、自ら積極的に行動し、チャンスは決して逃しません。将来のビジョンはまだ定められていないのですが、逆に様々なことに向き合えるという意味で何事にも挑戦していきます。よろしくお願いいたします。


KEN/34th
青山学院大学 4年
経営
支援者の皆様、自分たちのためにご支援をいただきましてありがとうございます。まずはanyを通して一生懸命考えて学び、最終的には皆様からいただいた恩を何かしらの形で還元していければと思います。


RYOTA/33th
京都大学 2年
経済
プロジェクト・エニーへの支援ありがとうございます。皆様にお会いできることを楽しみにしております。よろしくお願いします!


RINA/34th
早稲田大学 3年
先進理工学部応用化学科
いつも私のキャリアと人生を支援してくださり、ありがとうございます。支援を今後の生活に生かしていきたいです。


YUKI
日本大学 4年
商学部商業学科
共に日本の未来を創っていきましょう。


KAZUKI
早稲田大学 3年
みなさまのお陰で、日本を変えられる機会が私たちに与えられていると思います。ありがとうございます。精進します。


HIJIRI/35th
大分大学 4年
経済
この度は支援していただきありがとうございます。この機会を通じて、社会をより良い方向へ、そして次世代の若者がより過ごしやすい世界を作るために、全力投球したいと思います。


YOSHIKI/36th
関西学院大学 修士2年
情報工学
様々な方と話す機会を提供していただき、心から感謝しています。支援者の方々の期待に応えるため、自分自身が積極的に行動し、成長していくことを目指し、これまでにない経験や学びを得ることで、新たな可能性を広げたいと思っています。


RINKA
十文字学園女子大学 3年
心理学
私たち学生にこのような機会を作ってくださり、本当にありがとうございます。学生はやはり、まだまだ出会える人は少ないため、anyを通して素敵な方に出会うことができることが本当に楽しみで、幸せだなと感じます。


YOTA/39th
Oxford Brookes University 4年Sociology / Communication, Media and Culture
支援者の方々がいることによって、このような機会が生まれ、場が維持されていることをとても嬉しく思うと共にありがたく思っております。このような機会の中で自分にできることは、(従順に)期待に応えることというより主体的に何か新しい視座を見出すことなのではないかと考えているため、最大限吸収し自分の持っているものと繋げていきたいと思っております。


TEI/34th
慶應義塾大学 2年
経済
支援者の皆様のご支援により、私は将来の 成功に向けて大きな一歩を踏み出すことができます。皆様のご厚意に深く感謝しており、この機会を大切に活かし、成長し続ける覚悟で臨みます。


YUTO/43th
Tamwood College 3年
Digital Marketing
この度はプロジェクトへのご支援ありがとうございます。 この機会に精一杯学びを深めて、将来日本社会に還元できるように尽力致します。


SAKURA/37th
同志社女子大学 3年
国際教養学科
この度はご支援いただきありがとうございます。このような教育を受ける機会を持つことができて、とても嬉しく思います。ありがとうございます。


TAKASHI/43th
名古屋大学 修士2年
機械システム工学
支援していただきありがとうございます!


SAYAKA/41th
明治大学 4年
農学部食料環境政策学科
いつもサポートありがとうございます。これからの世界のためにできることをやりたいと思ってます。それまで少し待っていてほしいです。これからもよろしくおねがいします。


HINA/46th
九州工業大学情報工学研究院 修士2年情報創成工学専攻 知能情報分野
このような、しっかりとした教育を受ける機会をいただき誠にありがとうございます。日本の社会問題に対して当事者意識を持ち、主体的に解決に取組んでいけるよう、学び行動し続けます。このプロジェクトを通して自己理解を深めると同時に多様性への理解を大切にし、社会における自分の役割と使命、ビジョンを明確にしていきます。


SENA
iU 4年
情報経営イノベーション
ご支援いただきありがとうございます。自分の軸をはっきりさせ、anyで得た学びや気づきを活かし、社会に還元していきます。


RYUMA/44th
iU 3年
経営
営利目的ではなく、学生のため、若者のためと支援をしてくださっていることに頭が上がりません。ありがとうございます。 この先の社会を作っていく若者の可能性を広げたい。このような想いを受け止め、自分自身のやりたいことと照らし合わせながら今後も進んで行きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。


CHEN/44th
慶應 義塾大学 3年
総合政策
読んでいただき、私について知っていただき、ありがとうございます。もしあなたが私をメンターとして考えていただけるのであれば、光栄です。国境や言語の壁を越えて互いに知ることができることは本当に魅力的です。このメッセージを読んでいただき、改めてありがとうございます。


MIYU/51th
小松小谷高等学校 1年
普通科特進コース
私たち学生たちのためにご支援いただき誠にありがとうございます。 私には作りたい世の中があります。しかし、何から始めていいのか、この計画(事業計画等)がある程度可能なものなのか、何をするにしても第三者からの意見、そして大人のメンターの方など相談できる方が私の周りになあまりいません。ですが、それは、Anyを受講することによって少し解決し、自分の夢に近づく第一歩をえる機会になります。また、Anyの受講内容のものは普通は無料で受けることはあまりなく、いつも断念してきました。しかし、皆様のご支援のおかげでこうして自分のこのようなサービスを断念せずに受けることができます。本当にありがとうございます。


GULNORA/45th
APU 2年
国際経営
支援していただきありがとうございます。貴殿のおかげで有益なプログラムに参加し、自分のスキルを磨くことができます。


YUIKO/28th
Seattle Central College 休学中
Computer Science & Technology
この度は無償でこのような機会をいただきありがとうございます。anyを経て、きっと得られるであろう本当の自分に合った道に従い、日本社会の貢献を第一線で行う人材になれるように精進してまいります。


HARUKA/23th
法政大学 2年
マーケティング
今回はこのような機会をいただきありがとうございます。様々な方から全力で吸収しま す。よろしくお願い致します。


WOOJIN/29th
慶應義塾大学 4年
情報処理
この度は、私への支援をしてくださり誠にありがとうございます。私自身、長期インターンシップなどでデータ分析やコンサルティングなどの実務経験を大学1年生から積んではいたんですが、インターン先の方との交流だけに限定しているため様々な分野については知見が狭まっていく一方でした。そのため、このプログラムを通じてリーダーシップを学ぶとともに様々な背景の方と交流できるきっかけが生まれました。その結果、多様性とは何か、多様性の可能性について学ぶことができたと考えています。大学生での交流可能性が広がったと考えているため、とても貴重な体験をサポートしてくださりありがとうございます。今後とも、社会貢献できる人材にと成長し、社会貢献に繋げたいと考えています。改めて、この度は支援してくださり、ありがとうございます。


MAKI/28th
Missouri State University 休学中
社会学部社会学科
学生に無料という形でこのような場を設けていただきありがとうございます。私も将来、若者に手を差し伸べられるような大人になっていたいと思います。こういったきっかけつくりは、皆が大切だと感じ ながらも見過ごされてきたように感じています。私自身も見過ごしてきた1人です。だからこそ、将来への希望が薄れている今、支援者様とanyあっての場に参加することを楽しみにしています。


YUYA/31th
金沢工業大学 3年
工学部ロボティクス学科
この様な機会を下さりありがとうございます。まだ社会について詳しく分かっていませんが、何かしら役に立てれる事ができるように成長したいと思います。


YUCHEN/31th
TEMPLE UNIVERSITY 1年
General Studies
このたびは、貴殿の資金援助に心から感謝申し上げる次第でございます。海外からの留学生として、貴殿の寛大なご支援は、日本社会をより深く理解するための貴重な機会を与えてくれました。 皆様のご支援により、私は様々な文化イベントに参加し、日本の豊かさを理解することができると確信しています。また、日本の社会、教育、経済、政治について、日本の若い学生たちと議論し、日本の現状と課題についてより包括的に理解できるようになることを楽しみにしています。 このようなイベントを迎えるにあたり、私の人生において貴重な体験になることを自覚しています。私の知識を豊かにするだけでなく、対人関係やコミュニケーション能力を向上させるのにも役立つことでしょう。この経験によって、日本の生活に溶け込み、両国の友好と協力の促進に貢献できることを願っています。 改めて、皆様の多大なるご支援に心より感謝申し上げます。この機会を大切にし、皆様のご期待に沿えるよう精進してまいります。これからの活動においても、皆様のご支援を忘れず、留学という目標に向かって頑張っていきたいと思います。 皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます! 心からの感謝を込めて。


KOHEI/26th
静岡大学 3年
マーケティング
私共、学生へ手厚いサポートを誠にありがとうございます。自身のキャリア形成における軸やパーパスをこのエニーのプロジェクトを通して、より明確にし、社会に還元することが出来る存在になれるよう努力いたします。


TOMOYASU/26th
立命館大学 2年
理工学部ロボティクス学科
このような貴重な機会をご提供くださり本当にありがとうございます。 プロジェクト・エニーを通じて、自分軸の発掘や新た な価値観を知り、多くの挑戦をすることで市場価値を高め、将来的に社会に貢献できるような人材になります。


YUSUKE/26th
中央大学 4年
法学
素敵なプログラムをご用意いただきありがとうございます! 皆様から頂いたこの機会を最大限に活かし、自己研鑽をしつつ、最終的には道に迷っている全ての人に還元する所存です。 そして参加中は笑顔を絶やさず、他の学生にとっても最高のプログラムになるように努めます。 改めまして、多大なるご支援をいただきありがとうございます!


YUSUKE/25th
横浜国立大学 3年
化学
この度は、私の当プログラムへの参加へ支援頂き、ありがとうございます。支援者の支援目的に適うような発見ができますよう、精力的に取り組みます。また、折角頂いたご縁ですので、お互いにとって良い発見ができればと思います。


SHIORI/29th
中央大学 3年
理工学部生命科学科
この度は、私たち若者に素敵な機会を与えてくださってありがとうございました。これからの未来が長い分、地球、日本、世界がこうであってほしいという考えを必ず描きながら、一生懸命取り組んでまいります。


KOSUKE/31th
立命館大学 3年
スポーツ健康科学部
この度はanyにご支援いただき誠にありがとうございます。 いただいた御恩にしっかりと答えられるようanyで学び将来に生かします。 anyでの学びを生かし、私も将来才能の原石に投資ができる大人になれるように精進致します。


MIO/18th
慶應義塾大学 2年
総合政策
支援していただいて本当にありがとうございます。自分がなりたい将来を実現して、社会に貢献していきます。


MAHIRO/31th
甲南大学 2年
マネジメント
anyを通して学んだことを実践し、社会課題を解決するためにあらゆる活動をしたい。そしてその学びを次世代に繋ぎたい。


KEI/23th
University of Sussex 修士1年
Global Studies
我々新社会人の可能性と未来に投資していただき誠にありがとうございます。この機会を通して、より解像度の高い自己理解を求め、適材適所に基づいた最大パフォーマンスを提供できるよう努めます。


MASANORI/20th
一橋大学 4年
経済
いつもご支援ありがとうございます!


BIN/30th
法政大学 3年
Global Business Program
参加者のために支援してくださってありがとうございます! おかげさまで気軽に参加することができました。 サポートに基づいて、より多くの学生が私のように参加できると思います!


YU/17th
Arizona State University 修士1年Computer Science
ありがとうございます!


ERINA/28th
中央大学 3年
国際経営学
この度はこのような素敵なキャリア支援のプログラムにご支援いただき誠にありがとうございます。現在世の中には多くのキャリア支援プログラムが溢れかえり、どのプログラムが信用できるものなのかなど、それぞれのプログラムの質や信頼度が落ちてきているという問題があるかと思います。その中でこのように企業の方にご支援していただいているプログラムは信頼でき、私たちも安心して様々なことを相談ができます。このプログラム内での学びを実りあるものにし、またプログラム参加後も、各企業の皆様に貢献できればと思います。よろしくお願いいたします。


MEGUMI/29th
日本大学 2年
経済
今回は素晴らしいプロジェクトに参加させて頂くことができてとても光栄です。この活動を通して、自分のスキルアップと自分の将来やりたい事を見つけられたら良いと考えています。このような私のサポートをしていただきまことにありがとうございます。この活動を通して日本のみならず世界中で活躍できるように成長したいと思っております。どうか支援のほどよろしくお願いします。


TOMOMI
一橋大学 2年
経済
ご支援を賜り、誠に光栄に思います。貴重な機会を頂戴して、感謝の気持ちでいっぱいです。ご期待に応えられるよう、前向きに取り組みます。


TAKUMI/29th
滋賀大学 4年
データサイエンス
このような貴重な機会を提供頂き、誠にありがとうございます。この機会を生かして皆様のように社会で活躍したり、影響力のある人間となれるように尽力したいと思っております。よろしくお願い致します。


SHOTO/17th
学習院大学 1年
理学部化学科
これから学んでいく過程でマナー等未熟なところがあると思いますが、よろしくお願い致します!


ISLOMJON
APU 3年
マネジメント戦略
自分が今持っている能力や個性を生かしつつ、興味や目標を進化させ続けられるような道選びをサポートして頂けて、とても感謝しています。ご支援ありがとうございます。


SHOTARO
東海大学 4年
航海学
まだまだ未熟な私たち学生の成長のサポートを快く引き受けてくださり、誠にありがとうございます。 自分自身の思い描く人生を描けるように、またこの世界に何らかの形で貢献できる人材になれるように、一層精進してまいります。


YUKI/21th
慶應義塾大学 1年
法学部政治学科
自分を見つめ直し、質ある人生を送るきっかけを作ってくださりありがとうございます。anyでの経験をもとにこれからの人生の方向性を定めていこうと思います。


SAE/22th
Arizona State University 1年Psychology
この度は交流する機会を頂きまして本当に有難く思っております。ありがとうございます。これから交流できますことを楽しみにしております、よろしくお願いいたします!


WEI/24th
横浜国立大学 修士2年
経営学
ご支援があるからこそ、社会に価値を創出していきたい多くな人たちが受講できるようになります。コースを通して、個人としてので可能性もさらに広げると信じておりますので、感謝を申し上げます!


KIM/24th
APU 4年
International Management
Thank you for the opportunities.


RYOGA/25th
法政大学 3年
国際文化
私達学生を支援していただきありがとうございます。anyのような魅力的な環境で自分のキャリアについて深く考えることができるのは、支援者の皆様のおかげです。anyを通して今後のキャリアをより豊かなものにできるよう努めたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。


LISSY/29th
University of Cape Town 修士2年
社会人類学
自分が今持っている能力や個性を生かしつつ、興味や目標を進化させ続けられるような道選びをサポートして頂けて、とても感謝しています。ご支援ありがとうございます。


ATSUSHI/27th
iU 3年
経営
支援者の皆様 お世話になっております。情報経営イノベーション専門職大学3年の富田敦士と申します。 この度は、私たち受講者の多大なる支援をしていただき誠にありがとうございます。 このプロジェクトを通じて、具体的に 2つのことを学び得ます。 1つ目は、自身と向き合うことで自己理解を深めること。 2つ目は、自己理解を深めた上で、次は誰かのサポートやメンタリングをし、【富田にメンタリングをして、自己理解がさらに深まり、自分と向き合う時間を作れました!】と言ってもらうようにする。 この二つを必ず実施するために、まずは自分と向き合うことから行います。 最後にはなりましたが、本当にご支援を頂き誠にありがとうございます。 引き続き、anyやまだまだ未熟な私たちをよろしくお願い申し上げます。


YURINA/31th
法政大学 休学中
国際文化学部
こんにちは!プロジェクト・エニーを受講させていただく山中優里奈と申します。この度は、このプログラご支援いただき、誠にありがとうございます。多くの活動との両立しなければならない関係で、お金を稼ぐことが困難な中、支援者様のお力のお陰で、こうして生き方を模索するための道をまた1つ開くことができます。このご恩を忘れず、精一杯このプログラムを受けさせていただきます。


TAKUMA/31th
法政大学 2年
マーケティング
まずは、成長できる機会をいただけることに対して心から感謝しています。 頂戴したご支援を決して無駄にすることがないよう誠心誠意を持ってプログラムに取り組み自分なりの成長を必ず得ることをここに約束させていただきたいと思います。 正直見ず知らずの大学生に投資するというのは並大抵の覚悟ではないと考えます。 なのでその頂戴した気持ちを決して無碍にすることがないように全力を尽くします。 改めてになりますが今回はこのような成長と学びの機会をいただきまして本当にありがとうございます。


KHIEM/4th
APU 4年
マーケティング
ご支援いただきありがとうございます。プログラムに参加することを楽しみにしています。


RUIRUI/12th
横浜国立大学 修士2年
社会保障法
とても意義深いカリキュラムの参加に誘ってくれてどうもありがとうございます。若者を支援してくれてどうもありがとうございます。


CHINO/18th
大阪大学 休学中
外国語学部
私たちのために御支援してくださりありがとうございます。社会に出ていくうえで自分にとって大切なことを学ぶ機会がいただけるのは、情勢が移り変わる今だからこそとても貴重だと感じています。たくさん成長してより良い社会にしたいと考えて いるので、このように社会が若者を支援してくださる素敵な機会を最大限活かしていけたらと思っています。


HONG/16th
慶應義塾大学 1年
商学部
ご支援頂きありがとうございます。このような貴重な機会を頂けて、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。今回のanyへの参加を契機に、社会に大きく貢献するという自身の目標を叶えるため一層精進してまいります。本当にありがとうございます。


CHIAKI/6th
慶應義塾大学 休学中
総合政策学部社会学
この度は学生のために、ご支援いただき誠にありがとうございます。この素敵な機会を無駄にせず一生懸命取り組みますので、どうぞよろしくお願いいたします。


MISAKI/17th
早稲田大学 2年
政治経済学部
この度は、ご支援いただきましてありがとうございます。自分の将来について考え、ビジョンを明確にする貴重な機会をいただけることを大変嬉しく思っております。


DAN/13th
創価大学 4年
経営学部
このような機会をご提供いただき誠にありがとうございます。提供いただける全プログラムに感謝の気持ちを持って全力で取り組ませていただきます。何卒宜しくお願いします。


RIE/17th
早稲田大学 休学中
社会学
貴重な経験を提供してくださりありがとうございます。


TAKENORI/17th
上智大学 4年
International Business and Economics
今回はご支援誠にありがとうございます。この機会を通じて、自分の軸を強め、自分はなんたるかを確固たるものにしたいと思います。


TOSHIYA/15th
立命館大学 4年
国際関係学部
次世代の人的資本になりうる人材に、限りなく近づけるよう精一杯取り組みます。ご支援ありがとうございます。


KAITO
横浜国立大学大学院 博士3年 機械工学
日本の将来を考え、私たちに時間とお金を割いてくださり本当にありがとうございます。私たち自身も変化できるように主体的に行動を起こしていきたく思います。よろしくお願いいたします。


CHRIS/4th
東京大学 3年
国際環境法
支援者様のご支援により、この素晴らしいプログラムに参加できることに感謝します。このような素晴らしいコースを受けることで、自分の将来のキャリアや志を明確にすることができ、大変感謝しています。


YUKINE/18th
早稲田大学 3年
国際政治経済
今回はこのような素敵な機会をいただき、ありがとうございます。現在将来について考える中で可能な限り色々な人の考えを聞くことを重視しているため、このプログラムは自分にとって最適だと感じております。また、私も支援者の方に支援してよかったと思ってもらえるような活躍ができるように今後精進していきたいと思います。 ご支援いただき、本当にありがとうございます。


RINKI/14th
University of Sussex 修士1年Migration and Global Development MA
今回はお忙 しい中ご支援いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。


AKANE/9th
神奈川大学 3年
経営学
支援してくださ り、ありがとうございます。この素晴らしい機会を無駄にはせず、全てを吸収し、成長に繋げたいです。まだまだ未熟ですが、応援していただけますと幸いです。


YUKI/2th
一橋大学 3年
商学部
この度は、このような素晴らしい機会を可能にしてくださり、ありがとうございます。最大限活かし、ご期待に添えられるような人材になれるよう尽力いたします。 改めて、感謝申し上げます。


LEONALD/15th
名古屋大学 修士1年
国際開発研究科
anyでの活動を無償提供を支援して下さり、大変ありがとうございます。この機会を通じて、私自身の理解を深めることで、迷わずにいられるための軸とできることとできないことを明確にし、現在私が住んでいる日本の社会と、母国であるインドネシアの社会、国際社会に具体的な貢献ができるように、そしてこの支援が価値のあるものになるようにに努力してまいります。


YUJI/10th
東京大学 休学中
経営学・組織行動論
このような素敵なサービスを支援いただきありがとうございます!日本から世界に羽ばたき、活躍していくための素敵なプラットフォームのように思います。今後ますます広がることを祈ります!


LEO
同志社大学
国際経済学部
こんにちは!プロジェクト・エニーを受講させていただく山中優里奈と申します。この度は、このプログラご支援いただき、誠にありがとうございます。多くの活動との両立しなければならない関係で、お金を稼ぐことが困難な中、支援者様のお力のお陰で、こうして生き方を模索するための道をまた1つ開くことができます。このご恩を忘れず、精一杯このプログラムを受けさせていただきます。


MOMOKA/9th
上海財経大学 修士1年
国際ビジネス
支援者様のお力添えでこのような機会を頂けたこと大変うれしく思います。どうぞよろしくお願いいたします。


YUTARO/6th
創価大学 4年
国際教養学
この度は、私がany参加のためのご支援をしていただき大変にありがとうございます。 社会人となってからは「日本の生産性の向上」のためにセールスとして活躍し続ける決意です。


KENYA/2th
関西大学 4年
地域経済学
この度は、プロジェクト・エニーのサポートをいただきありがとうございます。


YUINA/2th
People University 3年
この度は、プロジェクト・エニーの参画をサポートいただきありがとうございます!


TAKUMI/12th
明治学院大学 3年
経済学部
今回はこのような機会を設けていただきありがとうございます!


YUYA/6th
専修大学 3年
ネットワーク情報学
ご支援いただきありがとうございます。6.9人の大人たちに支えられ今後を担っていく次世代の若者の1人として支援者様のご期待以上に応えられるよう精進します。また自分もこの先の未来で次世代の若者たちを後押しできるような人物になれるよう努めていきたいと思います。


YUYA/14th
慶應義塾大学 4年
法学部政治学科
個人的な目標として、「高度化・複雑化している社会において、誰1人として取り残されない社会を実現し、安心した生活を提供したい」と思っております。 よろしくお願いいたします。


YUTA/13th
一橋大学 3年
商学部
この度は貴重な機会をいただきありがとうございます。精進して参りますのでよろしくお願いいたします。


RIE/31th
法政大学 2年
マーケティング
まずは、成長できる機会をいただけることに対して心から感謝しています。 頂戴したご支援を決して無駄にすることがないよう誠心誠意を持ってプログラムに取り組み自分なりの成長を必ず得ることをここに約束 させていただきたいと思います。 正直見ず知らずの大学生に投資するというのは並大抵の覚悟ではないと考えます。 なのでその頂戴した気持ちを決して無碍にすることがないように全力を尽くします。 改めてになりますが今回はこのような成長と学びの機会をいただきまして本当にありがとうございます。


NICHIKA/17th
大阪大学 4年
薬学
大学の授業では受講できない、このような自分のキャリアを考えるきっかけをいただきありがとうございます。”人と違うからこそ未来を変えれる”をモットーに自らの道をこれからも突き進んでいきたいと思っております。ご支援誠にありがとうございます。


KANON/6th
横浜国立大学 3年
経済学
貴重な機会を与えていただき、ありがとうございます。自己完結するのではなく、他の参加者、ひいては社会全体により良い影響を与えることを目標にプログラムに参加します。


YUICHIRO
横浜国立大学 4年
財務会計
こんにちは!プロジェクト・エニーを受講させていただく山中優里奈と申します。この度は、このプログラご支援いただき、誠にありがとうございます。多くの活動との両立しなければならない関係で、お金を稼ぐことが困難な中、支援者様のお力のお陰で、こうして生き方を模索するための道をまた1つ開くことができます。このご恩を忘れず、精一杯このプログラムを受けさせていただきます。


YUKA/17th
Temple University 4年
International Business Studies
若い世代への支援ありがとうございます。


MIYU/2th
慶應義塾大学 3年
総合政策学部
ご支援いただきありがとうございます。この支援を無駄にせず、自分自身の道を探すことを楽しみたいと思います。これからも、よろしくお願いします。


SHANGQIU/15th
東京大学 博士3年
総合法政学
お仕事が多忙の中、貴重なお時間を割いていただき心より感謝しております。あらゆる立場を超えて、人と人のご縁を信じて大切にしております。この度ご支援頂いた方とのご縁を感謝し、お会いできる日を楽しみにしております。


MAKI
Temple University 3年
経済国際文化学部
まずは、成長できる機会をいただけることに対して心から感謝しています。 頂戴したご支援を決して無駄にすることがないよう誠心誠意を持ってプログラムに取り組み自分なりの成長を必ず得ることをここに約束させていただきたいと思います。 正直見ず知らずの大学生に投資するというのは並大抵の覚悟ではないと考えます。 なのでその頂戴した気持ちを決して無碍にすることがないように全力を尽くします。 改めてになりますが今回はこのような成長と学びの機会をいただきまして本当にありがとうございます。


YUJI/2th
東京大学 休学中
経営
このような機会をいただきありがとうございます。自己実現像を明確にし、これからの人生を確かに歩んでいきたいと思います。


YURIKA
早稲田大学 3年
国際教養学部
自分が今持っている能力や個性を生かしつつ、興味や目標を進化させ続けられるような道選びをサポートして頂けて、とても感謝しています。ご支援ありがとうございます。


NANOKO
東京大学大学院 休学中
法学
支援者の皆様 お世話になっております。情報経営イノベーション専門職大学3年の富田敦士と申します。 この度は、私たち受講者の多大なる支援をしていただき誠にありがとうございます。 このプロジェクトを通じて、具体的に 2つのことを学び得ます。 1つ目は、自身と向き合うことで自己理解を深めること。 2つ目は、自己理解を深めた上で、次は誰かのサポートやメンタリングをし、【富田にメンタリングをして、自己理解がさらに深まり、自分と向き合う時間を作れました!】と言ってもらうようにする。 この二つを必ず実施するために、まずは自分と向き合うことから行います。 最後にはなりましたが、本当にご支援を頂き誠にありがとうございます。 引き続き、anyやまだまだ未熟な私たちをよろしくお願い申し上げます。


VU
東京国際大学 2年
経済学
20代をずっと支援するこのプログラムはもっと広がるべきであり、皆さんのようなパートナーが日本にこんなにたくさんいることに驚きました。これからどうぞよろしくお願いします。この度は本当にありがとうございます


SANGO/17th
中部大学 1年
心理学科
まず誰だかわからない1学生を支えてくださりありがとうございます。本職の業務などにも尽力しながらこのような形で学生をお手伝いすることは簡単ではないと思います。心身ともに無理をせず支えてくだされば何よりです。


HARSHITA
早稲田大学 2年
数学
この度はご支援いただきありがとうございます。このプログラムによって多くの学生が、幸せな道や成功の道を歩めることを確信しています


AZUHO
明治大学 休学中
情報コミュニケーション学
この度は、プロジェクト・エニーに参加いただき本当にありがとうございます。エニーが作り出す未来の一人となれるよう、自分軸の探求に始まり、このプロジェクトで自分の生きる道を明確にしていきたいです
